AI時代をワクワク生きる

「情報革命」×「高齢化」のど真ん最中を生き抜く子どもたちに必要なのは”STEM”と”人間力”です。日本の未来のために情報提供します。

プログラミング

小学生向けプログラミング教室 厳選5選!

話題沸騰のプログラミング教育、子供に習わせたい習い事ランキングでも一気に上位にランクインをしています。 ところが、情報が少なすぎてどんなスクールが良いのか親御さんには分からない状況だと思います。ここではプログラミングって何?という方にも分か…

プログラミング教育はただのブーム

2020年から小学校においてプログラミング教育が必修化されます。 さらには、幼児教育無償化というキーワードによって今、まさに幼児教育におけるプログラミング教育が注目を浴びていますが、そこには落とし穴があると思っています。

なぜプログラミングが必修化されるのか?

■なせプログラミングが小学校で必修化されるのか? 竹林暁さん講演の「子どもにプログラミングを教えるには」というセミナーに行ってきました。 竹林先生は、株式会社TENTOの代表取締役であり、子どもたちにプログラミングを教える塾を2011年から運営してお…

高齢者とプログラミング

■プログラミングを学ぶ高齢者 先日、プログラミング教室を訪れたときに驚いたことがありました。 なんと、60歳は越えているだろうと思われる女性が通っていたのです。 少し興味のあった私は、その女性の近くに座ってみました。 教室といっても、オンライン上…

「小学8年生」 19,800円

■ 付録にプログラミング用のロボット!? 「小学8年生」というネーミングが良いですね!と思って少し調べてみたらそれなりの理由がありました。 ・デジタルの8という数字がどんな数字にでもなるということ・無限「∞」という文字にちなんで 要するに学年にと…

プログラミング教室のビジネスモデル②

前回プログラミング教室のビジネスモデルがライザップと同じであるということを書きました。 詳しくはこちら”プログラミング教室のビジネスモデル①”を読んでもらえたらと思います。 今回は「プログラミング教室」×「人材紹介」に注目して書いていきたいと思…

プログラミング教室のビジネスモデル①

プログラミング教室に通いはじめて思うこと 前回書いた、「流行りのプログラミング教育」から続くような内容です。 プログラミング教室に通おうとしている方に少しでも参考になれば幸いです。ただし、今回は少し角度を変えてTECH::CAMP、WEB Campの説明会に…

プログラミング × 教育 ②

プログラミング教育の課題について プログラミング × 教育 ①からの続きで今回は「なぜ、今プログラミングを学ぶのか?」ということについて書いていきたいと思います。 ■親のプログラミングに対しての理解不足 2020年から小学校で必修化になるプログラミング…

プログラミング × 教育 ①

プログラミング教育について 今回お伝えしたいことを結論から書きます。 「何のために”プログラミング”が必要かを理解して学ばないと意味がない。」 そもそも人はなぜ学ぶのでしょうか? 私は、限られた人生をよりよく生き、それを後世にも伝えていくためと…

流行りのプログラミング教室

プログラミングという言葉をいろいろなところで目にするようになってきました。 皆さんは、プログラミングという言葉を聞いて何を思い出しますか? 私は、”教育”です。 自分自身が”プログラミング教育”に興味があったので プログラミング教室を運営する WebC…

プログラミング教室

今日は、小学4、5年生を対象としたプログラミング教室の見学をしてきました。 60分のワークで参加者は男の子を中心とした20名程度、プログラミングをしてロボットを動かすというとてもシンプルな内容でした。 今回のワークで最も印象に残ったのは、子供たち…