AI時代をワクワク生きる

「情報革命」×「高齢化」のど真ん最中を生き抜く子どもたちに必要なのは”STEM”と”人間力”です。日本の未来のために情報提供します。

流行りのプログラミング教室

プログラミングという言葉をいろいろなところで目にするようになってきました。

皆さんは、プログラミングという言葉を聞いて何を思い出しますか?

私は、”教育”です。

自分自身が”プログラミング教育”に興味があったので

プログラミング教室を運営する WebCampとTECH::CAMPの無料説明会に行ってきました。

私自身は、社会人経験が約10年で、プログラミングの”プ”の字もよく分からないど素人ですが

プログラミングを学びたい気持ちがあり、どちらにするかを検討しているという前提読んでいただけると分かりやすいかと思います。

■TECH::CAMP

場所は渋谷で参加者は4名で、1名遅れてきた方がいました。

席につくと「人生を変える水」というラベルのついた水をプレゼントしていただきます。

若干、宗教チックではありましたが、飲み物は何も用意していなかったので水をもらえたのはありがたかったです。笑

説明をしてくれたのは、アルバイト?の方でおそらく入って半年くらいではないでしょうか?

はっきり言って上手ではなかったです。

説明はほどほどに、体験会という形で実際に教室でパソコンを使いながら体験をしました。

これはイメージが掴めたのでとてもよかったと思います。

■WebCamp

場所は同じく渋谷でサイバーエージェントの隣のビル。やはりITは渋谷ですね!

エレベーターを降りてすぐの、少しオシャレな感じのスペースで説明会です。

参加者は5名の予定が実際にいたのは3名

説明をしてくれた方は、創業した4年前からいらっしゃるとい創業メンバーの方でした。

説明会としては、TECH::CAMPと比較すると、分かりやすい説明でまさに説明会という感じだったと思います。

ただし、体験はなく、教室の雰囲気を見学して終了という感じで、具体的なイメージは少し分かりづらかったです。

■結論

どちらが良かったのかという最終的な結論ですが、

私の場合は1ヶ月しっかりと時間が取れるということがあるので、11時から23時までしっかりと時間の取れるWebCampさんの方が魅力を感じました。

私の場合はやはり強制的に教室に通っていないとどうしてもサボってしまうと感じたので、その点はライザップ的なメンターもつくということで自分にはあっているのではないかと感じました。

以上