AI時代をワクワク生きる

「情報革命」×「高齢化」のど真ん最中を生き抜く子どもたちに必要なのは”STEM”と”人間力”です。日本の未来のために情報提供します。

東京と名古屋の親御さんの違い

東京と名古屋は何か違うのか?

f:id:stem-ken:20171021214617j:image

いつもは東京を中心に教育に携わっているので、地方へイベントや営業に行くと親御さんの教育に対しての価値観が異なることに気がつきます。

今回は、学童保育や幼児期の習いごとについて東京と名古屋の違いを感じたのでまとめました。

続きを読む

Amazonが遂に始めたSTEM教育

f:id:stem-ken:20171019201020j:image

STEM上陸!

遂にAmazonがSTEM玩具を大々的に売り出しました。

昨年度はアメリカのAmazonでは、クリスマスプレゼントでstem玩具の売上が1位だったようです。

日本では知育玩具というと認知度は高いのですがSTEM玩具と言われてもまだまだピンと来ない方が多いのではないでしょうか?

そんな中でもあのAmazonが日本でも打ち出してきましたのでジワジワと確実にSTEM教育は日本に浸透してくると感じています。

 

個人的には、プログラミングはあくまでツールであり、育むべきなのは思考力、創造力だと思っています。

 

幼児期においてのstem教育の重要性

特に幼稚園、保育園から小学校の低学年までの関わり方が最も重要だと思っています。

思考力や創造力は"教える"のではなく、"引き出す"のです。

日々の生活の中では、いろいろと教えなければいけないことが多いです。

ご飯を食べるにしても、手を洗うところから始まり「いただきます」から「ごちそうさまでした」までいろいろ躾として教えなければいけないことがたくさんあります。

そういう日常ではなかなか子どもの個性を引き出すのは難しいと考えています。

その日常を少しだけ変化させることが重要だと思います。

昔から知育玩具として良いとされているのは"積木"です。

シンプルだからこそ創造力が養えます。

そんな中、いま注目されているのがSTEM教育です。

おもいとかかるいとか

はやいとかおそいとか

あついとかつめたいとか

ものの原則原理を小さい頃から学ぶことで、より思考力が養われるのです。

 

世界はSTEM教育

世界はプログラミングでなくSTEM教育なのです。ようやくその波が日本にも来ています。

ものづくりでは世界一と言われていた日本もテクノロジーについてはあらゆる国に先を越されています。

ただし、まだ小さな子どもたちには無限の可能性があると思っています。

 

いまは、STEMってなに?

っていう方が多いと思いますがあと1年もするとこのblogの意味を分かってくれる方が増えると思っています。

 

 

小学生向けプログラミング教室 厳選5選!

話題沸騰のプログラミング教育、子供に習わせたい習い事ランキングでも一気に上位にランクインをしています。

f:id:stem-ken:20171014172607j:plain

ところが、情報が少なすぎてどんなスクールが良いのか親御さんには分からない状況だと思います。ここではプログラミングって何?という方にも分かりやすく説明をしていきたいと思います。

小学生向けプログラミング教室5校を紹介します。(2017.10現在)

==========

0.プログラミング教育がなぜ必要なのか?

1.LITALICOワンダー

2.エジソンアカデミー

3.STEMON

4.Tech Kids School

5.Tento

=========

続きを読む

子どもの能力を引き出す3つのポイント

f:id:stem-ken:20171013083735j:image

小学生の低学年に向けたスクールの講師のサポートに入り始めました。

その中で私が今後の日本の教育において、そして子どもの才能を伸ばすために重要だと感じたことをまとめました。

ーーーーーーーーーーーーーー

1.先入観を持たない

2.プロセスや発想を褒める

3.アウトプットをさせる

ーーーーーーーーーーーーーー

続きを読む

プログラミング教育はただのブーム

2020年から小学校においてプログラミング教育が必修化されます。

さらには、幼児教育無償化というキーワードによって今、まさに幼児教育におけるプログラミング教育が注目を浴びていますが、そこには落とし穴があると思っています。

f:id:stem-ken:20171008193410j:plain

続きを読む